#福岡県

今村天主堂~大刀洗町

福岡県久留米市の近くの筑後平野北部に、 今村天主堂がありました。 ここは大正2年竣工の赤レンガ造りの天主堂で、 国の重要文化財に指定されています。 江戸時代隠れキリシタンとして 信仰を守った郷でした。

門司港レトロ地区

関門海峡を正面に見る門司港レトロ地区は、 北九州市門司区にあります。 ここは、明治から外国航路の拠点や貿易港として 発展しました。 金融機関や商社、海運会社が支店置き、九州への玄関口 ともなりました。 門司港レトロハイマートのビルがあまり高いの…

キャナルシティ~福岡

キャナルシティ博多は、福岡市博多区 にある複合商業施設です。 中には、映画館やショップ、レストランが入っています。 キャナル(運河)をイメージした配置になっています。 山笠の飾り山があるので、7月の上旬か中旬かと思います。

舞鶴城(福岡城)下之橋門と潮見櫓

福岡の明治通りを西に進むと、舞鶴城のお堀があり、 お堀沿いに進むと、護国神社に行く道が堀を跨ぎますが その先に、石垣に囲まれた下之橋門と潮見櫓がありました。 今はとても博多湾を望むことは出来ませんが、 潮見櫓は、ここから海を見張っていたという…

赤煉瓦文化館~福岡

福岡の昭和通りを天神に向けて車を走らせると、 那珂川を渡るとすぐ、赤煉瓦の古い建物が見えてきます。 ここは明治42年(1909年)に竣工した旧日本生命 九州支社です。 現在は国の有形文化財に指定され、福岡市の施設として 使われています。 設計は…

福岡県公会堂貴賓館

福岡の中洲を天神方面に那珂川を渡ると、 木立に囲まれた、洋館があります。 ここは明治42年開館の福岡県公会堂貴賓館です。

吉井町~うきは市

今はうきは市に名を変えていますが、 豊後街道の宿場町の吉井町は、 有馬藩の久留米と天領の日田の間でした。 精蝋や製粉、製油、酒造などの豊かな商人 の館や蔵、店舗が白壁の街並みを形作っています。 災徐川と南新川沿いにおおきな屋敷がありました。

吉井町~うきは市

今は福岡県うきは市になっていますが、 筑後平野に吉井町がありました。 ここは、有馬藩の久留米と天領の日田の間で、 旧豊後街道の宿場町として賑わった所で、 白壁土蔵の家屋や水路が今に残っています。 吉井町 街には大きな白壁の家屋が多く、 江戸期には…

東長寺~博多

博多の築港から博多駅を結んでいる大博通りに、 弘法大師が唐から修行を終え、 帰国して大同5年(806年)建立したと 伝えられる東長寺は、真言宗のお寺です。 大博通の喧騒があるものの、静寂の境内には、 五重の塔、六角堂、本堂、大仏殿がありました。…

門司港

福岡県北九州市門司区にある門司港は、 関門海峡に面して、九州の玄関口、大陸の入り口として、 発展し、金融機関や商社、海運会社の支店が進出し、 倉庫や支店が立ち並びました。 戦後、中国貿易が途絶えた事や、 関門トンネルや関門橋の開通で 貿易港とし…

門司港レトロ地区(4)

福岡県の北の果て、北九州の門司も 随分変わったなと思っていました。 小倉から門司に行くとき通った 狭い電車道は無くなり、 車だけが走る道になりました。 門司港の煤けた古い建物も、おしゃれな街の一部となりました。 門司港レトロ地区

門司港レトロ地区(3)

関門トンネルや関門橋がない時代は、 今の門司港(当時は門司)が、九州の玄関口でした。 また、門司の港は、国内のみならず、海外に開かれた港でした。 貿易で栄えた当時の建物を、保存整備した、門司港レトロ地区は、 多くの観光客を集めています。 門司港…

今村天主堂~三井郡大刀洗町

福岡県南部の筑後地方、久留米市と接する、大刀洗町には、 戦前に陸軍の飛行場があり、戦争末期には、 特攻の訓練がここで行なわれたと知っていました。 物の本を読んでいると、「筑後に隠れキリシタンの郷があり、 国の重要文化財になっている今村天主堂が…

小倉城~北九州市

小倉北区にある小倉城は、 1602年細川忠興公によって建てられた城です。 その後、加藤家廃絶の後の熊本に転出して、 譜代大名の小笠原家が15万石で入りました。 幕末、長州攻めの矢面に立った、 九州探題を担う小倉藩は、 反対に長州軍に攻められ 自ら…

旧吉井町~福岡県

福岡県吉井町は、市町村合併で、うきは市が誕生したため、 自治体は消滅しましたが、場所の名としては存在しています。 この吉井町は、旧豊前街道の宿場町筋に、 なまこ塀を配した白壁の家屋が 立ち並んでいました。 白壁の街並み お詫び 11月7日に挙げる…

門司港レトロ地区(2)

九州北部の門司は山口県下関市と 関門海峡を隔て対峙しています。 古くからの港町門司の建物を 整備した、門司港レトロ地区 があります。 おしゃれな煉瓦積みの建物は、中華料理店だった記憶がありますが、 長く行っていないので、替わっているかもしれませ…

門司港レトロ地区

北九州の門司に過っての外国貿易で栄えた、 門司港の建物を整備した門司港レトロ地区があります。 門司港駅や旧門司税関、門司三井倶楽部など 当時の趣を残す、建物が立ち並んでいます。 旧門司税関 旧門司税関の建物は明治45年に建て直されたものです。 …

旧伊藤伝右衛門邸~飯塚

飯塚幸袋にある旧伊藤伝右衛門邸は、筑豊の炭鉱王で、 大正昭和と巨万の富を築いた、伊藤伝右衛門の邸宅でした。 敷地面積2300坪、延べ床面積300坪 3棟に分かれた家屋を繋棟で繋いでいます。 裏には壮大な庭園があります。 伊藤伝右衛門邸の長屋門 …

南岳山東長寺~博多散策

古い港町、博多は、大宰府の港として使われ、 近く(旧平和台球場)に鴻臚館が建てられていました。 中世は、商人達による自治都市として治められていました。 博多駅から大博通りを少し海に向かって行くと、地下鉄の祇園駅 に、東長寺があります。 南岳山、…

福岡城下ノ橋御門と潮見櫓

福岡市中央区城内大手門口の西側に 福岡城の下ノ橋門と潮見門があります。 この周辺には、母里太兵衛長屋門、 名島門などが移築され、鴻臚館跡、 黒田如水屋敷跡、もちろん福岡城址などあります。

旧福岡県公会堂貴賓館

福岡市を流れる、那珂川に架かる福博であい橋のそばに、 洋館があります。 明治42.3年頃に出来た建物です。 当初はフレンチ・ルネッサンス様式の来賓接待所として建てられました。

福岡市赤煉瓦文化会館

福岡市にある昭和通りが、那珂川を渡る、少し先に、ひときわ目に留まる、赤レンガの建物があります。 ここの住所は中央区天神で、橋を渡ると、中洲になります。 1909年、日本生命九州支社として、辰巳金吾博士が設計しました。