#奈良県

五條~旧紀州街道

南大和の五條は,紀伊大和伊勢の街道が交差し、 吉野川の水運も利用できる場所で 古くからの交通の要衝でした。 大和の戦国大名筒井家の家臣であった松倉重政が 一万石で入り、二見に城を築きました。 その二見と五條を結ぶ、五條新町を振興させました。 松…

五條新町~旧紀州街道

五條新町は、五条村とお城のあった二見 の間に出来た町でした。 城下町は松倉重政の島原転出で終わり、その後は 幕府の代官所が置かれ、穏やかな日々が続きました。 幕末になって五條では、大和行幸に先立ち、天誅組が代官所を襲い 代官鈴木源内を殺害しまし…

五條新町~旧紀州街道

奈良県の南西部にある五條は、 和歌山とを結ぶ紀州街道が通っていました。 ここは、江戸初期以降 天領となり幕府の支配地でした。 その街道の新町通りには、 造り酒屋さんの山本本家がありました。

五條新町~旧紀州街道

奈良県の南西部にある五條は、 和歌山とを結ぶ紀伊街道が通っていました。 江戸時代には、天領となり、穏やかな 日々が続いていました。 ところが幕末になって、天誅組の変が起こり、代官 鈴木正信が殺害されて、倒幕ののろしが上がりました。 五條本町の橋…

奈良県五條市

五條に行く途中、宇陀市を走行中、 室生寺の看板を見つけ寄ったので、 五條に到着したのは、日が傾いた 夕暮れでした。 帰りを急ぐ女の子が、チャリンコで通り過ぎて行きました。

五條新町~旧紀州街道

奈良県の五條市は、吉野川沿いの 大和盆地の西南に位置します。 ここは古くから、大坂と紀伊を結ぶ要衝でした。 紀州街道沿いに、商家の街並みがありました。 酒蔵が残っていました。

街道がはしる町~五條新町

奈良県の五條市に過って紀州街道が通っていた、 五条新町がありました。 江戸時代、五條は、幕府の代官所があり、穏やかな 日々が続いていました。 幕末になると、大きな事件が発生しました。 それは、天誅組が五條の代官所を襲い,代官鈴木正信 を殺害しま…

五條新町~旧紀州街道

奈良県と大阪府と和歌山県の県境に五條市はあります。 吉野川(紀の川)の流域に、大和と紀伊の国を結ぶ 紀州街道が通っていました。 関ヶ原の功で二見に城を築いた、松倉重政が五條村と 二見の間の城下を振興しました。 紀州街道、五條新町 その後、松倉家…

五條新町~旧紀州街道7

奈良県の五條市にある五條新町は、 江戸の初め、五條と城の在った 二見の間に出来た街でした。 その川の手前に、餅商一橋の古い看板を掲げる お店があり、峠の茶店ではないけれど、一度は 訪れてみたいと思っていました。 昨年の末に訪れる機会があり、行っ…

五條新町~旧紀州街道6

旧紀州街道は、五條から紀州和歌山を 結んでいました。 新町通りは、 江戸時代の町並みを残しています。 宿場や商家の家屋が昔ながらの姿で 残っていました。 橋の下の流れは、すぐそばを流れる吉野川に合流します。

五條新町~旧紀州街道5

奈良県五條市には、紀州和歌山を結んでいた 紀州街道が残っていました。 この街道上に餅商一ッ橋の古い看板を掲げる お餅やさんがありました。 旅の途中立ち寄った旅人の様に餅が食べたかったのですが、 戸も窓も閉じられていました。 街道を逸れて、川沿い…

室生寺(むろうじ)

伊勢神宮からの帰り、奈良の五條に向かう途中、 室生寺の看板を見つけました。 室生寺の国宝の五重の塔が、台風の影響で、 倒木の直撃を受け被害を被ったのは、 もう20年前の事でした。 しかし、その時はあの時のお寺だと思いました。 奈良県も三重県に近…

五條新町~旧紀州街道4

伊勢から奈良の五條を通り、和歌山まで 紀伊半島を横断するルートで車を走らせました。 伊勢神宮の帰り、室生寺に寄ったりしたので 随分時間がかかりました。 五條に着いたのは、夕方になってからでした。 五條は、江戸の初め、松倉重政の島原転封後は天領と…

路地(9)~帰り道

夕方、お空には残光はあるものの、 あたりは暗くなってきました。 帰宅を急ぐ人々は早足に遠ざかっていきました。 五條市 題は路地になっていますが、旧紀州街道で、ここ五條と和歌山を 結んでいました。 」

旧紀州街道~五條本町

奈良県五條市にある旧紀州街道は、 ここ五條と紀州和歌山を結んでいました。 江戸時代より前に成立していた、五條村と 関ケ原の合戦の功で、二見(1万石)に城下を建設した 松倉重政は、五條村と二見の間に新町の整備を行いました。 紀州街道沿いに古い町並…

旧紀州街道~二見

五條本町のまちや館に車を止めて、 旧紀州街道を、元お城があったという二見 (松倉重政が城主)まで歩いてみました。 途中は、江戸時代に成立した街並みですが、新しい 建物も混在しています。 外観は町屋ですが、中はフレンチレストランになっていました。

旧紀州街道~五條本町

伊勢から奈良の五條までかなり時間が掛かるのですが、 途中で室生寺に寄り道したので益々、時間が無くなり、 五條の紀州街道に着いたのは、日が暮れかかる頃でした。 五條でのもう一つの目的地の五條代官所跡は、無理のようです。 もう、日は五條の落ち着い…

二見~五條市

奈良県五條市の二見には、島原の乱で改易になった、 松倉重政のお城がありました。 島原に転封になる前は、ここの領主でした。 もう一つ、戦前に、和歌山の新宮とここ五條とを結ぶ, 五新鉄道が計画されて、この紀州街道を跨ぐ高架が建設されましたが 戦中の…

路地(9)~二見

五條本町から二見に行く途中、 建物は純和風の家屋ですが、 中は、フレンチレストラン という所がありました。 そのお店と工事中の家屋との横に路地がありました。 路地は、曲がりながら続いていましたが、 もう日も暮れて,五條を去らねばなりません。

街道をゆく~旧紀州街道

奈良県五條市の五條本町には、紀州和歌山とを 結ぶ紀州街道が通っていました。 正面が造り酒屋の山本本家で、この道を反対に行くと 和歌山に行き着きます。この橋の下の流れが すぐ近くの吉野川に注ぎます。

路地(8)~二見~五條本町

奈良の五條に着いたのは、 もう夕暮れの頃でした。 旧紀伊街道(五條新町通り)を歩いて、 二見(過ってお城がありました) からの帰り道、 脇道を見ると、風情のある路地が ありました。

五條新町~旧紀州街道3

五條本町の、餅商一ツ橋の前の写真に 惹かれて五條に行こうと思いました。 餅屋さんは、もう営業していない みたいで、餅を食べることは出来ませんでした。 餅商一ツ橋前 一期一会、もう少し早く思い立てばと思いました。

五條新町~旧紀州街道2

旧紀州街道沿いに古い町並みを残す 奈良県五條市は、松倉重政の島原転出の後、 天領となり幕府の代官所が置かれました。 天領として穏やかな繁栄が続きましたが、 文久3年(1863年)尊王攘夷派が大和行幸を 計画して、それに先駆ける天誅組が 五條代官所…

室生寺(むろうじ)

室生寺は、奈良盆地の東、 三重県境に近い山の中にありました。 この寺は、真言宗室生寺派の大本山で、 女人高野の別名があります。 伊勢から奈良の五條に向かう途中、 室生寺という看板が目に入り ハンドルを切りました。 前に台風の被害で国宝の五重の塔が…

五條新町~旧紀州街道

奈良県五條市の旧紀州街道には、 古い町屋が残っていました。 桃山時代成立していた五條村と二見の間に五條新町が 島原城で書きました松倉重政の施策で出来ました。 その後、重政は肥前島原に転出しました。 山本本家 五條本町にお店を構える山本本家は柿ワ…