#長野県

奈良井宿~中山道

昨年の10月に、車で岐阜から入って、 信州を訪ねる旅をしました。 旧中山道の宿場町、奈良井宿は、 その中でも思い出深き宿場でした。 長門屋、花野屋前 JR中央線の奈良井駅から京都方面に下っています。 長門屋は看板の通りなら、電気店、花野屋はお土産屋…

奈良井宿~中山道(2)

長野県塩尻市に今も残る旧中仙道の宿場町、 奈良井宿は、木曽路11宿の中で、最も標高が高く、 この街道の難所の鳥居峠を前に、 わらじを脱ぎ、旅の疲れを癒す所でした。 またここは、奈良井千軒と呼ばれ、大きな宿場町でした。 今も、旅の思い出に土産を手に…

妻籠宿~旧中仙道

昨年の10月に、妻籠を訪ねる旅をしました。 馬籠から車で、ここに着きました。 昔の旅人は、自分の足で、 峠を一つ一つ越えて行ったのかと思えば、 雨風を凌いで呉れ、旅の疲れを癒して呉れる 宿場の有難さが、解るような気がします。 上嵯峨屋前 上嵯峨屋は…

北国街道~海野宿

長野県東御市にある海野宿(うんのじゅく)は、 北国街道上の宿場町でした。 街道の脇の水路には、きれいな水が流れていました。 北国街道は、追分で中山道と別れ、善光寺を経て、 直江津で、北陸道と結ばれていました。

諏訪高島城

諏訪湖の近くの (もとは諏訪湖に接していた。) 高島城へ昨年の10月にいきました。 湖の湖畔道路からかなり入り込んだ所に お城がありました。 高島城冠木門と天守 この城は、太閤の家来の日根野高吉公が 天正20年から築城に着手して 慶長3年に完成した…

諏訪大社 下社(春宮)

御柱祭で知られる、諏訪大社は、 諏訪湖周辺に四箇所の社があります。 上社本宮、上社前宮、下社春宮、下社秋宮です。 信濃の国の一宮で、神位は正一位で 全国にある諏訪神社の総本社です。 下社春宮拝殿 諏訪明神は、古くは風・水の守護神で、五穀豊穣を祈…

上田城

去年の10月に、松本から山を越えて、上田城を見に行きました。 途中の販売所では、ここの産物のまつたけが並べられていました。 上田城南櫓 関ヶ原の戦いの直前、徳川軍の別動隊を率いていた徳川秀忠公が、 真田昌幸公の上田城を攻めた合戦が、第二次上田合…

小諸城~千曲川の畔

去年の10月に、長野にある古城を訪ねる旅をしました。 北国街道の宿場町、海野宿から国道18号線を走りましたが、 その横を、附かず離れず、千曲川が寄り添って流れていました。 ここの到着まで、日が空に留まっていてくれました。 三の門に掲げている額に…

旧中仙道~妻籠宿

今は長野県南木曽町にある、旧中仙道の宿場町妻籠に、 去年の10月に寄りました。 到着が朝早過たので、観光地の営業時間外で、 お店も開いていませんでしたが、 返って昔の宿場町に立ち寄った 気持ちになりました。

奈良井宿~中山道

中山道は、京都三条大橋から江戸日本橋を69宿で結んでいました。 木曽路11宿の中でも奈良井千軒と言われ、栄えていました。 難所の鳥居峠を控えたここで、明日に備えて宿泊したのでしょう。

下諏訪~士武の郷

下諏訪は、御柱祭で知られる、諏訪大社の門前町であり、 甲州街道と中山道の分岐点の宿場町でもあります。 そばには、下諏訪温泉もあります。 塩羊羹の銘店「新鶴本店」では、釜を煮る薪をトラックから降ろしていました。