東照宮

 東照宮と言えば、日光の東照宮を思い浮かべられる方が多いと思います。

家康公の遺志で葬られた久能山東照宮は別として、
日本には、かなりの数の東照宮と名の付くお宮があります。

それは、3代目の家光が諸大名に造営を勧めたからです。

それとは別に、徳川家(松平家)の発祥の地、松平郷(愛知県豊田市)に
松平東照宮があります。

松平太郎左衛門家の9代目尚栄が、八幡宮に元和5年
(1619年)家康公を合祀して、松平東照宮となりました。

松平家の始祖、親氏は、ここ松平郷の棚田を支配する小さな豪族から、
安詳、岡崎、山中と勢力を広げて、9代目の家康の誕生までに、三河
一大勢力までになりました。

松平家には、清康、広忠の横死から、
妖刀村正が松平家に祟ると言われてきました。

イメージ 1
松平郷、松平東照宮