#埼玉県

川越~蔵造りの町並み

川越の県道39号線の仲町交差点から北に少し行くと、 2階建てのビルと3階建てのビルのが隣同士で立っている 所に出ました。 ここはもう蔵造りの街並みに入っていると思うのですが コンクリートのビルがありました。 2階建ての方は珈琲店になっているよう…

大正浪漫夢通り~川越

元はアーケイドのある古い商店街でしたが、 今はアーケイドはなくなって明るい商店街なっています。 シマコーヒー大正館といせやは石造りの古いビルディングでした。

蔵造りの街並み~川越

川越の蔵造りの街並みを札の辻から南に下ると、 川越最古の蔵造りの家屋の大沢家住宅がありました。 ここは、屋号が小松屋で、呉服太物を商っていた 近江屋半右衛門が建てた寛政年間の建物です。 稲荷小路を挟んで、隣は醤油の金笛、笛木醤油です。

時の鐘~川越

埼玉県の川越の蔵造りの街並みから右に曲がると 白壁の向こうにひときわ高い、時の鐘の鐘つき台が 見えてきました。

川越~蔵造りの町並み

川越の蔵造りの街並みに、もうだいぶ前に行きました。 その日の前日は、2月らしく冷え込んで、寒かったのですが 川越に着いてからは、日が当たるにしたがって 温かくなりました。

川越菓子屋横丁

川越えの菓子屋横丁は修学旅行の児童さんや, 生徒さんに人気のある所です。 貸切バスで来るので、集中がすごく、 とても一緒にいることは出来ませんでした。 但し、帰るのも早かったです。 もう5時には一人もいませんでした。

時の鐘~川越え

川越の蔵造りの街から、信号を渡ると、 時の鐘のある鐘つき通りに出ました。 この鐘は400年前に、時の領主酒井忠勝によって建てられました。 今も日に4回、蔵造りの街に時を知らせます。

蔵造りの街並み~川越

大正浪漫夢通りから左に曲がると 山崎美術館がありました。 その先、仲町の交差点から県道39号線 の蔵造りの街並みに出ると、 亀屋さんの和菓子屋やマツザキスポーツ の蔵造りの店舗がありました。 マツザキスポーツ 建物は蔵造りの家屋で一階はスポーツ用…

蔵造りの街並み~川越

川越の蔵造りの街並みに、 大きな屋根と重厚な防火壁のあるに、 やまわの陶器屋さんがあります。 路地を挟んで南側が亀屋の看板の架かる 川越名物芋菓子の店で、隣が箸(はし)の暖簾の架かる キッチン遊膳、創作漬物河村屋と続きます。 鰹節中市本店 この通…

蔵造りの街並み~川越

埼玉の川越市に厚い防火壁に 大きな瓦葺き屋根を乗せた蔵造りの家屋がありました。 ここは江戸時代、川越藩の城下町で栄え、 商家の蔵造りの家屋が残っていました。 今も、この家屋は現役で、商売を営んでいらっしゃいました。 川越蔵造りの家屋

稲荷小路~川越

川越の蔵造りの街並みに 稲荷小路と言う狭い路地がありました。 場所は、大沢家住宅と金笛の間で、 気を付けていないと、通り過ぎてしまうぐらい 狭い路地です。 お稲荷さんの祠があるのかと、入り込んでみると 稲荷井戸がありました。

川越蔵造りの町並み

川越の蔵造りの街並みに、 亀屋の看板を上げるお店を見つけました。 その前に、大正浪漫夢通りから来た時、 亀屋の昔の字の看板を上げる 蔵造りのお店を見ていたので 「おや、もう一軒ある」と思いました。 川越名物芋菓子のお店でした。

時の鐘~川越

瓦葺きの大屋根と分厚い防火扉の 窓のある蔵造りの街並みを右に渡ると すぐそこに、時の鐘が見えました。 時の鐘 江戸寛永年間、川越藩主酒井忠勝により造られましたが、 度々焼失し、そのたびに再建されました。 今も日に4回、蔵造りの街に鐘が鳴り、時を…

小江戸、川越散歩

昔川越藩の城下町であった川越には、 川越市役所から東に行った所にお城があります。 お城には堀もあったのですが、今は埋められて、 さらに平城なので、どこからがお城か判りません。 だけど、本丸御殿が残っているのは、川越と高知 だけです。 本丸御殿

川越~蔵造りの町並み

川越は、ひとり小江戸の称号を誇示しています。 勿論、将軍の御膝元であった江戸には、明治初め頃は 大名屋敷、旗本屋敷、商家の蔵屋敷が甍を並べて残っていました。 その後、江戸は、東京と名を変えて、近代国家の首都として 再開発されたのと、大正時代の…

蔵造りの街並み~川越

大正浪漫夢通りから,蔵造りの街並みの、 県道39号線沿いに出ました。 蔵造りの街並みらしく、大きな屋根に 厚い壁と、2階の窓は防火扉になった 家屋が目立ちました。 亀屋本店 まず目に飛び込んできたのは、 創業天明3年の亀屋本店です。 川越藩御用達のお…

川越~本丸御殿

小江戸の雰囲気を今に残す、 川越の蔵造りの街並みを 街並みを眺めながら進むと、 札の辻の交差点に出ました。 この交差点を市役所の方に曲がり かなり歩くと、江戸時代、川越藩の お城があった場所に行き着きました。 十万石のお城があった所ですが、 今は…

時の鐘~川越

川越の蔵造りの街並みにある時の鐘は、 時の領主の酒井忠勝により造られました。 度重なる火事で、現在あるものは4代目だそうです。 昔は人が突いていましたが、今は機械式になっています。 時の鐘 午前6時、正午、午後3時、午後6時の日に4回、 蔵造りの…

川越~蔵造りの町並み

埼玉県川越は、川越藩10万石の城下町でした。 前の大戦で、江戸の面影を残す町並みが、姿を消す中 川越は戦災を免れ、小江戸の雰囲気を残します。 川越蔵造りの町並み 古い家屋には、屋号が付いています。 右からまちかんは、刃物販売店で、隣はヤマウで、…

川越~大正浪漫夢通り(2)

川越の連雀町から街並みを眺めて、 大正浪漫夢通り行くと、お洒落なお店がありました。 パンフレットには、 この通りは元は古い商店街で、 アーケードのある銀座商店街だったそうです。 突き当りの角に、川越商工会議所があり、 正面に古い家屋のお店が3軒…

川越~大正浪漫夢通り(2)

川越の蔵造りの町並みに行く途中、 連雀町の中央通り(昭和の町)の一本東の通りが 大正浪漫通りで、レトロな店舗が並んでいました。 過ってはアーケードのある銀座商店街でした。 突き当りの角には、昔の銀行の建物がありました。 ここは、旧武州銀行で、今…

川越~蔵造りの町並み

江戸の香りを求めて、東京に来ましたが、 東京大空襲もあり、その後の開発でなかなか見つけられませんでした。 そういう中、埼玉の川越に、小江戸の趣を残した、 蔵造りの町並みに行き着きました。 分厚い壁に、防火扉の2階の窓、そして特徴的な重厚な屋根 …

川越~大正浪漫夢通り

連雀のホテルから蔵造りの町並みに行く途中、 大正浪漫夢通りを歩いて行くと 木造の3階建てのお店がありました。 1階は鰻屋さんで、2階3階部分は住居になっているみたいでした。 北隣は、伊勢源の看板を掲げた、 多分お酒やお味噌、醤油を商っている店舗…

蔵造りの町並み~川越

川越は十万石の城下町で、 江戸情緒を今に残す、古い蔵造りの街並みが残っていました。 平日でも観光客の途絶えることはありません。 蔵造りの町並み 近くに江戸時代に造られた時計台、時の鐘や、菓子屋横丁があります。

川越市~菓子屋横丁

大きな瓦ぶき屋根と防火扉の付いた蔵造りの町並みから 北に歩いて行くと、大きなバット状の麩菓子を抱えた、 修学旅行と思しき子供達が、通りから出てきました。 路地が狭すぎて歩けないと、一時退避して、 時間をずらして、行って見ると、もう 子供達は、帰…

蔵造りの街並み~川越

昨年の2月に川越の蔵造りの町並みを訪れました。 当日は、東京駅皇居と回った後、東京メトロで、池袋に、 東武東上線で川越に入りました。 平日の午後なのに人で溢れていたのを覚えています。 川越、蔵造りの街並み、陶舗やまわ前 連雀町のホテルに泊まり、…

蔵造りの街並み~川越

蔵造りの街並みから少し離れた場所に、 ポツンと一軒だけ蔵造りの家屋がありました。 場所は、大正浪漫通りを北上して、山崎美術館がある通りで、 西に進むと、先に佐久間旅館がありました。 この家屋の裏には、立派な蔵がありました。 案内図には何も乗って…

蔵造り資料館~川越

川越の蔵造りの街並みを 鐘つき通りに曲がらずに、 県道39号線を札の辻に向かって 北上すると左手に、蔵造り資料館があります。 蔵造り資料館(右側の家屋) 同じような古い家屋が立ち並んでいるので、目立ちませんが、 ここは、明治26年の川越大火の後…

路地(2)~川越

蔵造りの街並みにある大沢家住宅と金笛の笛木醤油の間に細い 路地がありました。 路地に入ると、食事処が立ち並んでいて 「稲荷小路」とかいてあったのに お稲荷さんはどこにあったのかなと 地図で調べると、稲荷井戸が途中にありました。 稲荷小路

川越~蔵造りの街並み(6)

川越市にある蔵造り街並みから鐘つき通りに入ると 角が酒屋さんで、その何軒か先に、時の鐘がありました。 当時としては、高い塔だったのでしょう。 今でも日に4回、蔵造りの街に、時を知らせます。 鐘つき通り