#長崎県
長崎市の唐人屋敷通りから少し中に入った所に 煉瓦の塀に囲まれた、小さなお堂の天后堂がありました。 周囲は住宅地で、唐人の苗字はありませんでした。赤いレンガが かなり目立っていました。 元文元年(1736年)、南京地方の人々が航海安全を祈願し、 航海安…
長崎市の鍛冶屋町を歩いていた時に、見付けた赤い楼門が印象的な お寺でした。この峰門は国宝に指定されています。 聖壽山崇福寺は黄檗宗の寺院です。
長崎の港を、高台から見下ろすと、船が寄港していました。 グラバー邸からは、港がよく見えます。 長崎市は、坂と階段の街です。平坦な市街地が少なく、住宅地も階段を上った 坂の上でした。
長崎市の中島川に架かる眼鏡橋です。 本当は、川面に映った橋の影と併せてめがねでしょうけど、 石造りの二連アーチ橋です。
随分前に、最初の女医になった楠本イネ(シーボルトの娘)の痕跡を探しに、 長崎の山手を彷徨っている時に見付けた、門からの眺めが素晴らしかった皓台寺。 正式には海雲山普昭晧台禅寺は、曹洞宗のお寺です。