中津城

 大分県中津にある中津城は、
黒田孝高豊前12万石で封じられて、
山國川の河口に造った城です。

日本3大水城の一つに数えられています。

黒田家は関ヶ原の功で、筑前に52万石で国替えになり、
代わって、細川忠興豊前豊後で39万石で入りました。

その後、細川家は加藤家改易後の肥後に移動し、
中津には譜代大名が入りました。
最後に、10万石の奥平家が入り、明治までが治めました。

江戸期の城に天守があったかは不明ながら、天守台の石垣はありました。
昭和に入ってから、天守台に模擬天守が出来、城らしくなりました。