#愛媛県

大洲歩き~南予

愛媛県の南予にある大洲は、 加藤家5万石の城下町でした。 肱川の流域に城下が広がり、伊予の小京都 ともよばれます。 大洲神社入り口の大灯籠から北に入ると 料亭があり、その先に古いお屋敷がありました。 白壁の土蔵造りの建物ですが、もう人が住んでい…

本芳我家住宅~内子町

南予にある内子町は、木蝋の生産が盛んで、 最盛期全国生産の30パーセントを占めました。 豪商本芳我家は木蝋生産で財を成しました。 明治22年に建てられ本芳我家住宅は 漆喰彫刻が施された土蔵や主屋、庭園 が残っていました。

大洲~南予

愛媛県の南予にある大洲市は、 大洲城の城下町でした。 肱川と矢落川が合流する所が盆地になっており 肱川あらしと称される霧が発生します。 大洲神社に向かう路地には、大灯籠がありました。

八丁蔵通り~岡崎

岡崎城から八丁(870m)離れた矢作川の近くに 八丁蔵通りはありました。 ここは、八丁味噌で知られるカクキュウの八丁味噌 の味噌蔵の裏通りです。 八丁味噌は大豆と塩を原料に、2年の長期熟成で 味噌樽の上に矢作川の丸石を山ほど積み上げて 造られます…

内子町~愛媛

江戸時代から明治にかけて 木蝋と和紙の生産で栄えた、 南予の内子町には 当時全国の30パーセントの 木蝋の生産を誇った商家の街並みが残っています。 本芳我家 明治22年に建てられた、豪商本芳我家の住宅です。

卯之町~西予市

狭く暗い路地を抜けると、 江戸から昭和初期の古い町並みが現れました。 ここは、南伊予(愛媛県)にある元城下町で、 宇和島藩に属していました。

宇和島城

宇和島のお城は、近くから見ると、 住宅地の中にある裏山といった印象でした。 昔は、堀に囲まれて、城門や櫓、天守、 御殿が立ち並んでいたのでしょうが、 今は、家老の長屋門が移築された門を抜けると、 裏山を登るという格好で、天守にたどり着きました。…

内子町~南予

古くから大洲街道の要衝の地として、 栄えた内子町は、江戸から明治にかけ、 和紙や特に木蝋の生産地として名が知れていました。

旅の予定

旅をする時、一番はゆっくりできる事です。 時間に余裕を持ち、非日常を楽しむ時間をあじわえます。 反対に、最悪なのは、余裕がなく、時間に縛られた旅は最悪です。 こういう場合は、行かなくて、余裕ができるまで待てばよいのです。 といいながら、四国に…

今治城~三大水城の一つ

愛媛県の瀬戸内海に張り出した 北側の先に、今治市があります。 ここは三大水城で知られた 今治城の城下町でした。 水城とは、海から直接入れる城で 後の残りは高松城と九州中津城です。 水面に映る天守、櫓、門は美しく、国宝ではないかと思いましたが この…

松山城~愛媛

愛媛県松山市にある松山城は、太閤の家来だった 加藤嘉明が建てた城です。 加藤家の会津転封の後、蒲生家が入りましが、 蒲生家廃絶後、松平氏が明治まで続きました。 ロープウェイがあるのですが、県庁のある二の丸から登り始めたので 使えませんでした。

道後温泉

愛媛県松山市の道後温泉は、 日本三古湯として知られています。 道後温泉本館は戦前に建てられた 独特の和風建築で重要文化財になっています。 駐車場がないので、入浴は出来ませんでした。

道後温泉~松山

日本三古湯に数えられる 愛媛県松山市の道後温泉は 万葉集にも納められた古い温泉です。 今は重要文化財になっている道後温泉本館は、 木造3階建ての共同浴場です。 道後温泉本館 周りに高い旅館が建っています。

松山城

愛媛県松山城は、豊臣秀吉の家来であった 加藤嘉明が関ヶ原の功で松山二十万石に 加増されて、築いた城です。 加藤家はその後、会津に転封となり、子の代で 改易になりました。 その後松山は、蒲生家と続き、松平家が明治の前まで続きました。

宇和島

宇和海に沈む赤い夕日を見たくて、 高知の桂浜から車を走らせて 宇和島の街中に着いたのは、 もう深夜でした。 途中車で走った道筋は、過って坂本龍馬が 脱藩して通った道ですが、今は車が通れるように トンネルになっていて、龍馬が通った頃は、 野を越え、…

今治城

四国、愛媛県の今治市は家計学園の問題で 焦点が当たっていますが、 今治城のお話です。 この城は、藤堂高虎が、関ヶ原後の1604年に 完成させた城で、海から船で入れる事から 、日本三大水城の一つに数えられます。 藤堂家の後は、久松家が入り、明治を迎え…

松山城

愛媛県松山市は、市町村合併で市域が拡大していますが、 もともとは、太閤の家来であった加藤嘉明が築いた、 松山城の城下町でした。 太閤の家来で加藤というと加藤清正を思い出す方が 多いと思いますが、 嘉明は、賤ケ岳の7本槍の武功を上げ三千石なり、 関…

伊予今治城

愛媛県今治市にある、今治城は、慶長9年、 藤堂高虎公によって築城されました。 三重の堀に海水を引き入れて、海から船が 入れる構造で、日本三大水城の一つに数えられます。 明治以降城は廃棄され、石垣を残すのみとなっていましたが、 昭和55年鉄筋コン…

伊予松山城

愛媛県松山市にある松山城は太閤の家来、 加藤嘉明公によって造られました。 関ヶ原の功で、伊予で20万石で封じられ、 築城に着手し完成しました。 その後会津に転封になりました。 その後、蒲生家、松平家と続き明治に至りました。 幕末は、藩主が松平家…

宇和島~四国

宇和島は、豊後水道を隔てて、九州大分と対峙しています。 といっても、対立している訳もなく、南予の温かい気候でミカンが栽培されています。宇和海では、魚や真珠の養殖されています。 宇和島は小さくても城下町で、高台に天守があります。 文禄4年(18…

伊予今治城

三大水城と称えられる今治城は、藤堂高虎公が、関ヶ原後の慶長9年(1604年)に完成させた城です。 水面に映る城壁の白さが際立つ城ですが、残念なことに、この城は、明治以降に取り壊されて、昭和55年に天守が鉄筋コンクリートで再建されました。