コンピラ表参道

 金刀比羅宮の参道のコンピラ表参道に、

2軒のうどん屋さんが並んで建っていました。

 

場所は金比羅さんの石段が始まる前で、

石段に近い方の店は、もとは虎屋旅館といって

皇室御用達の旅館で、その帳場をうどん屋にしています。

 

  

 

本家とらやの看板を上げ、2階の高欄には

凝った彫刻が施されていました。

家老屋敷~出石

 出石は兵庫県の北部にある豊岡市

昔の国名でいうと但馬の国で、

その盆地にある出石城の城下町でした。

 

出石は、信州から入った仙石家が続きましたが

江戸の後期に、仙石騒動というお家騒動が起こり

ました。

ここは、その渦中の家老であった仙石左京の屋敷でした。

北國街道海野宿

 北國街道は追分で中山道から別れ、

小諸、海野、上田と進み、善光寺を経由して

中津江で北陸道と合流していました。

 

この街道を使っていたのは、北陸の大名の参勤交代や

役人の交代、善光寺参りの参拝客、佐渡の金の江戸への輸送

などに使われました。

 

 

明治以降は、鉄道網の発達で、宿場は衰退していきました。

海野は養蚕業に活路を求めました。宿場内にある大型建物は

蚕の飼育場でした。

 

お成道~赤穂

 赤穂城から菩提寺の花岳寺までの道は、

お成道と呼ばれていました。

 

その途中に古い商家の町屋がありました。

四つ角に、白壁の土蔵のある商家は、

今は商いをしていないようでした。

ねねの道~高台寺道

 京都の高台寺から丸山公園にかけての道は、

豊臣秀吉の妻ねねが創建した高台寺があることから

高台寺道「ねねの道」と呼ばれます。

 

   

 

京料理店や甘味処、喫茶店が並びます。